忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

DATE : 2025/05/04 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2007/04/15 (Sun)
ドラミちゃん
声優:よこざわけい子(1979. 4~2005. 3)→千秋(2006.9~)
ドラえもんの妹ロボット。兄とは別居で、22世紀に在住。兄よりも高性能だが、まじめ過ぎるという一面も持つ。


ミニドラえもん
声優:北川智絵(1990. 4)→佐久間レイ(1994. 3~2005. 3)→あかいとまと(2005. 10. 28~)
ドラえもんのミニチュア版。普段はドラえもんの道具として、四次元ポケットの中にいる。
1973年、雑誌『幼稚園』3月号に掲載の『はりええほんドラえもん』で登場。


出木杉英才(できすぎ ひでとし)

声優:白川澄子(1980. 4~2005. 3)→萩野志保子(テレビ朝日アナウンサー・2005. 5~ 青年時:大滝進矢)
1964年4月生まれ。(以前は1962年生まれだった)野比のび太のクラスメイト。その名の通りの秀才。

先生
声優:加藤修(現:治)→雨森雅司(以上、1973)→沢りつお(1979. 4, 5)→加藤治→不明→井上和彦(~1981. 10)→田中亮一(1981. 10~2005. 3)→高木渉(2005. 4~)
のび太の学級を受け持つ担任教師。
PR

DATE : 2007/04/15 (Sun)
その他
2006年3月15日に「トリビアの泉」の新企画で「トリビアの影ナレ(影ナレーション)」が発足し、その第1弾の声が彼だった(声は肝付兼太、しかし、エンディングのクレジットには影のナレーション:??? と表示されている)。2006年3月29日放送の後半ではアルプスの少女ハイジハイジ役の杉山佳寿子に影ナレを交代(前半まではスネ夫)。 その番組内でスネ夫ハイジの夢の共演が果たされ、スネ夫は「アルプスのくせに生意気だぞ~」(そして、「ちぇっ覚えていろよ」)と言っていた。2006年4月19日前半(後半はルパン三世銭形警部役の納谷悟朗)、4月26日前半(後半は美味しんぼ山岡士郎役の井上和彦)2006年9月27日前半(最終回)(途中からは風の谷のナウシカナウシカ役の島本須美)の影ナレも務めた。


DATE : 2007/04/15 (Sun)
声優
アニメ版の声優は1973年の日本テレビ版では八代駿、1979年より放送中のテレビ朝日版では日本テレビ版でジャイアンの声を担当した肝付兼太(一時期(1985年11月~12月)の代役は龍田直樹)、2005年4月より関智一。

なお、関は短編映画「おばあちゃんの思い出」(2000年劇場公開)で幼少期のスネ夫を演じていたり、劇場版「のび太のワンニャン時空伝」でダクという犬の少年(のび太一行と対になる動物たちのグループがあり、その中でスネ夫のポジションにあたるキャラ)も演じていた。

忍者ブログ [PR]