category: ドラえもん しずかちゃん
DATE : 2007/04/14 (Sat)
DATE : 2007/04/14 (Sat)
その他
アニメでの声優は、1973年の日本テレビ版では恵比寿まさ子。1979年からのテレビ朝日版では、2005年3月までは野村道子、4月からかかずゆみが担当。
野村道子は日本テレビ版にも別役で出演していたらしいが役名は不明。
1969年12月発売の雑誌「小学四年生」1970年1月号の「ドラえもん」連載開始当初は、名前が「しず子」とされており、のび太は「しず子さん」と呼んでいた(「しず子」という表記は、単行本へは未収録)。「静香」の名前に変更されたのは、連載開始から2年後、「小学四年生」1972年2月号掲載の『のび太のおよめさん』(てんとう虫コミックス6巻収録)からである。ちなみに、名字の「源」もこの時が初出であった。
ドラえもんのゲーム内での静香は大抵スモールライトを武器にする(シリーズによってはこけおどし手投げ弾等に変更されている)。
2006年の、のび太の誕生日に合わせた特番のミニコーナーで、のび太がペ・ヨンジュンや南海キャンディーズの山ちゃんに扮したのにあわせて、しずちゃんのコスプレを披露したことも。
フジテレビ系列の「トリビアの泉」の企画「トリビアの影ナレ」で、野村道子がしずかの声で担当した(2006年6月17日前半(後半はおぼっちゃまくんの御坊茶魔役の神代知衣)、9月6日前半(後半は新世紀エヴァンゲリオンの碇シンジ役の緒方恵美))。
アニメでの声優は、1973年の日本テレビ版では恵比寿まさ子。1979年からのテレビ朝日版では、2005年3月までは野村道子、4月からかかずゆみが担当。
野村道子は日本テレビ版にも別役で出演していたらしいが役名は不明。
1969年12月発売の雑誌「小学四年生」1970年1月号の「ドラえもん」連載開始当初は、名前が「しず子」とされており、のび太は「しず子さん」と呼んでいた(「しず子」という表記は、単行本へは未収録)。「静香」の名前に変更されたのは、連載開始から2年後、「小学四年生」1972年2月号掲載の『のび太のおよめさん』(てんとう虫コミックス6巻収録)からである。ちなみに、名字の「源」もこの時が初出であった。
ドラえもんのゲーム内での静香は大抵スモールライトを武器にする(シリーズによってはこけおどし手投げ弾等に変更されている)。
2006年の、のび太の誕生日に合わせた特番のミニコーナーで、のび太がペ・ヨンジュンや南海キャンディーズの山ちゃんに扮したのにあわせて、しずちゃんのコスプレを披露したことも。
フジテレビ系列の「トリビアの泉」の企画「トリビアの影ナレ」で、野村道子がしずかの声で担当した(2006年6月17日前半(後半はおぼっちゃまくんの御坊茶魔役の神代知衣)、9月6日前半(後半は新世紀エヴァンゲリオンの碇シンジ役の緒方恵美))。
PR
忍者ブログ [PR]