忍者ブログ
[54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44]

DATE : 2025/05/04 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2007/04/12 (Thu)
性格
軽率。口下手でジャイアンを怒らせるようなことを言って殴られたり、できもしないことを公言したあとでドラえもんに泣きつくことが多い。また、「できなかったら鼻でスパゲティーを食べる」「目でピーナッツを噛む」と断言し、結局はできない(不可能だったわけではなく、のび太の優しさが災いしたといえる)ため、ドラえもんに「目でピーナッツ噛み機を出してくれぇ」と懇願し「そんなものあるわけないだろ!」というやりとりをすることも。
気弱だが優しいという面もある。そのせいか動物によく懐かれ、犬(※ただし、猛犬に追い回される描写も多々ある)やネコはいうにおよばず蟻や幼木など、果ては石ころや台風にまで慕われてしまう。しずかの父は、のび太との結婚に迷うしずかに対し、この特徴をのび太の美点として挙げて励ましている。数少ないのび太の長所。
ただし、どくさいスイッチや悪魔のパスポート等を安易に使ってしまう、短慮で自己中心的な性格も見られる。
自然を尊重する心を持っており、多くの大長編などで地球のために行動した。
意志が極めて弱く、怠惰でどんなことでもすぐ他者に頼る。
さらに非常に傷付きやすく、ドラえもんのさり気ない一言で落ち込むこともしばしば(落ち込んだときは「壁に身体を向け、腕を組んで胡坐をかく」という姿勢が多い)。泣き虫で、のび太の号泣(号泣というより涙が噴水の如く上や横に飛ぶ)がドラえもんに道具を出させるきっかけになることが多い。
のび助(父)のノンビリ、気弱、熱中しやすい部分と、玉子(母)の出不精、感情的、思い込みの激しい部分は、どちらものび太に影響を与えていると思われる。
ドラえもんが出した、簡単にはあけることができない貯金箱をお金が欲しくなったときに無意識の内にあけるなど、窮すると実力以上の能力を発揮する。
また心配性で、タイムマシンで過去や未来の真相を確かめに行くこともある。
非常に臆病であり、怖い話をするとすぐ失禁する。
基本的に、原作ではドラえもんに「のび太」と呼ばれるが、アニメではおもに「のび太くん」と呼ばれる。ドラえもんが激昂しているときは「のび太」になることもある。
PR
忍者ブログ [PR]