category: ドラえもん ドラえもん
DATE : 2007/04/12 (Thu)
DATE : 2007/04/12 (Thu)
著作権問題
アメリカの連邦通信委員会のウェブサイトに掲載されているキャラクター「ブロードバンド」(参考リンク)がドラえもんに似ていることが、2004年9月頃からネット上で話題になった。同年12月28日、ドラえもんの著作権を持つ藤子プロが警告文を送ったが約1か月たっても返答がない、と共同通信社が報じた。このキャラクターをデザインした人物は一時的に働いていただけで現在は消息がわからないという。このサイトでは現在でもこのキャラクターを掲載している(フジテレビの「トリビアの泉」でも紹介されたが、「トリビア泉 へぇの本」では未収録)。
また、中国や韓国を中心にアジア諸国でドラえもんの偽者が数多く存在する。
2001年、6419なるサイトが、ドラえもんの画像をそのまま使い、FLASHに使っていた。同年に小学館プロダクション(後に偽者と判明)が6419に警告メールを送ったと同時に、そのサイトは強制閉鎖された。そのサイトは以後も移転を繰り返していたが、現在は復活している。閉鎖後、新しく「オラエモン」というキャラクターが作られた。ほとんどドラえもんとそっくりだが、これについても小学館は動いてない。
なお、うまい棒という駄菓子のイメージキャラクターである「うまえもん」というドラえもんそっくりのキャラがいるがこちらは問題になったことは一切ない。
アメリカの連邦通信委員会のウェブサイトに掲載されているキャラクター「ブロードバンド」(参考リンク)がドラえもんに似ていることが、2004年9月頃からネット上で話題になった。同年12月28日、ドラえもんの著作権を持つ藤子プロが警告文を送ったが約1か月たっても返答がない、と共同通信社が報じた。このキャラクターをデザインした人物は一時的に働いていただけで現在は消息がわからないという。このサイトでは現在でもこのキャラクターを掲載している(フジテレビの「トリビアの泉」でも紹介されたが、「トリビア泉 へぇの本」では未収録)。
また、中国や韓国を中心にアジア諸国でドラえもんの偽者が数多く存在する。
2001年、6419なるサイトが、ドラえもんの画像をそのまま使い、FLASHに使っていた。同年に小学館プロダクション(後に偽者と判明)が6419に警告メールを送ったと同時に、そのサイトは強制閉鎖された。そのサイトは以後も移転を繰り返していたが、現在は復活している。閉鎖後、新しく「オラエモン」というキャラクターが作られた。ほとんどドラえもんとそっくりだが、これについても小学館は動いてない。
なお、うまい棒という駄菓子のイメージキャラクターである「うまえもん」というドラえもんそっくりのキャラがいるがこちらは問題になったことは一切ない。
PR
忍者ブログ [PR]